1999年9月11日(土) いよいよ走り出す(Start Riding)
![]() カナダの道は標識が簡潔で分かりやすい、と思ったら、いきなり料金所が見えてきた。あれ?カナダのハイウェーって有料なの?まさか、と思ったらナナイモ行きのフェリー乗り場だった。いきなりのミステイク、200メートルほど逆走するハメに。 99号線に戻るも、ウイスラーまでは渋滞がひどい。土曜日のため、キャンピングカーや自転車、ボートを載せた車が目立つ。 景色はわざとらしいほどキレイだ。針葉樹の緑はまぶしく、ときおり見える湾や湖は絵の具を混ぜたように鮮やかなブルーやグリーンで、遠い峰々には雪が。いつハイジとペーターが出てきてもおかしくない状況だ。 ウイスラーに到着、こじゃれたペンションやホテルが軒を連ねる。あまりの場違いさに居場所を見つけられず、トイレを拝借するのみで早々に立ち去る。 夕方、Lillooetという町に着く。一泊75ドルという高級モーテルにチェックイン。初日で疲れたから、今日はここでゆっくり寝ます。 本日の走行距離 287.8キロ(計321.7キロ) 出費 30.25$ 郵便小包代 10.88$ 昼食(サンドイッチ) 75.90$ モーテル(カード) 8.56$ 夕食(スーパーでカップ麺など) 計 125.59$ 宿泊 Mile-O-Motel |
朝一番でガソリンを入れる。燃費はリッター19キロ。荷物満載の二人乗り、しかも山道でこの燃費なら文句無し。前タイヤの空気が抜け気味だったので入れておく。 宿泊 Venture Lodge |
宿泊 リンダの宿(正式名称不明) |
本日の走行距離 98.5キロ(計1251.4キロ) |
![]() 着いたところがアサバスカ氷河へのバスツアーの発着所。バスといっても、トラクター用のタイヤが六つついた、六輪駆動の「スノーコーチ」という特殊なバスで、氷河の表面をぐいぐい登って行きます。二人で49.90ドルは痛いけど、カナディアンロッキーのハイライトと言っても過言ではないメインイベンターなので、即参加決定。 ツアーは正味70分ほど。ハイウェイから普通のバスに乗って10分ほど登り、そこでスノーコーチに乗り換えます。さらに15分ほどアサバスカ氷河の表面を登ると、氷河の一番厚い地点に到着します。そこで20分ほど外に出て自由行動。ガイドが危険だから整地(氷)されたエリアから出るな、っていってのに、某アジアの国の観光客(日本じゃないよ)は傍若無人に氷河の上をのしのし歩き回り写真を撮っていました。私たちの降り立った一番厚いところで、300メートルの氷の厚さがあるらしい。このアサバスカ氷河は、さらに上のコロンビア大氷原から流れてきたものなんですけど、残念ながらそこまでは行けません。この氷河も温暖化の影響などで、年々短くなっているとのこと。 氷河ツアーに満足した私たちは、一路バンフの町へ。予約はしてなかったが、ユースホステルへ行くと、夕方6時にキャンセル分のベッドを開放するらしい。着いたのが5時半だったので、30分ほど待って無事二人分のベッドを確保。今までにドミトリー方式の宿は泊まったことがあったのだが、ちゃんとしたユースはこれが初めて。バンフのユースは町から遠いけど、施設があたらしく、ログハウスみたいなノリで結構キレイ。楽しいひとときを過ごしました。 本日の走行距離 301.3キロ(計1552.7キロ) 出費 6.2$ ガス(カード) 16.57$ 写真現像代(カード) 49.90$ 氷河ツアー(カード) 40$ ユース 15.90$ 夕食(ユースのカフェでグラタン) 5.5$ ビール 1.25$ ジュース 計 135.32$ 宿泊 Banff International Hostel |
![]() ユースを後にし、バンフの町の温泉へ。ここも水着着用のプール方式です。ジャスパーのミエテ温泉よりも景色が良かったです。 温まったあとはロッキーに別れを告げ、カルガリーの町へ。契約しているIBMネットのアクセスポイントがカルガリーにあるので、大枚はたいて電話完備のモーテルへ。まずは第一回目のオイル交換。そして、いよいよネットへアクセス。すると、接続はするものの、認証確認で失敗する。アメリカにあるヘルプデスクへ電話すると、接続に何回か失敗したため、パスワードが無効になっていたそうな。そこでリセットしてもらったのだが、それでも接続できない。いつになったらホームページのアップとメール送受信ができるのか。 本日の走行距離 164.2キロ(計1716.9キロ、オイル交換一回目) 出費 15$ 温泉入場料(カード) 5.95$ ガス(カード) 67.15$ モーテル(久美子カード) 9.72$ 昼食(ケンタッキー、カード) 1.23$ ゴミ袋 11.84$ オイル3リットル 5.61$ ビール 4.41$ ジュースなど 計 120.91$ 宿泊 Traveller's Inn 「久美子の言わせて!」 はじめました やっと体力も回復し元気になりました。相変わらずどこでも寝る私は バイクの後ろでもぐぅぐぅです。今まで一度も落ちたこと無いから これからも大丈夫でしょう、きっと。今日はカルガリーに宿泊。ステーキ屋を 捜し求めたがみつからずお腹がすいてそこらのバーガー屋へ。さみしー。 明日は絶対ステーキ食うぞー。くみ |
![]() |
![]() |
![]() |