2000年1月28日(金) エメラルドの海へ(Party at the beach)
![]() 朝食後、ツアーのバスがホテルに迎えに来た。20分ほど走ると、バスは全長20メートルほどの大型ヨットの前で止った。この船でツアーに出るのだ。みんな太陽を少しでも浴びようと甲板の上で早くも水着に。出航すると風が涼しかったが、それでもフリードリンクのビールやソフトドリンクを飲みながらの航海となった。 ツアーガイドによるとシュノーケルを行うはずだったところがまだ波が荒く、水が濁っているので予定を変更、バラデロ半島の先端の方にある島まで行くという。仕方ないが、おまかせすることとしましょう。 ![]() マングローブの岸の方まで行けば底が見られるというので、20メートルほど離れた対岸の岸まで行った。水は思ったよりも透明でなく緑色で、あまり底も魚も見られなかった。仕方なくヨットまで引き返そうとしたとき、シュノーケルから水を吸ってしまった。そこでパニックになってしまい、その後何度シュノーケルを噛みなおしても水が入ってくるようになってしまった。こうなると呼吸が荒くなり、とても顔を水につけて泳げない。仕方なく、変な格好の立ち泳ぎで少しずつヨットの方へ。泳げる久美子は海を満喫しながら写真などを撮られていたが、私はその横をほうほうのていでヨットに戻った。 海から上がると、生きたままのロブスターが用意されていた。追加で10ドル払えば、ここで軽くボイルしただけの新鮮な味が楽しめると言う。私は立ち泳ぎの疲れでダウンしていたので食べなかったが、久美子たちはおいしそうに食べていた。何でも、昨日のキューバ人のロブスターよりおいしかったらしい。 ![]() 午後3時ごろ、ヨットは島を離れてバラデロへ向かった。帰りの船ではみんな疲れて横になっていたが、もうすぐ港につくという段になってツアーガイドが音楽をかけて踊りはじめた。久美子が誘われ、一緒になって楽しそうに踊っていた。そしてヨットは無事もとの港へ。有意義なツアーとなった。 夜は別のレストランで食べたが、ここの方が料理も音楽も良かった。明日はハバナへ移動する日。キューバの日程も残り少なくなってきた。 本日の走行距離 0キロ(計16333.8キロ) 出費 10$ ロブスター代 12$ 夕食(ステーキ) 2.2$ アイス 計 24.2$ 宿泊 Horizontes Hotels Club Tropical 「久美子の言わせて!」 シュノーケリングツアーはやや晴天。やっとあつーいと思える太陽に会った気がする。船に乗ってちょっとリッチな気分。誰か船買って!昨日に引き続きエビを食べる。しかし、今日のエビは採れたて!生きたエビをすぐ焼いて、ででーんとお皿にのっていて、むちゃくちゃおいしかった。とっても幸せ。カズはなぜかいらないと言ったので、自分のお金でむしゃむしゃ食べる。すみからすみまできれいにいただきました。ほんとおいしかった。島に着いてから、島での撮影会おもしろかった。詳しくはフォトアルバムで! |
![]() 荷物をまとめてフロントへ行くと、タオルが一枚無いという。誰も紛失していないのであるはずなのだが、もうベッドメーキングが入って掃除済みなので証明できない。納得できぬまま、タオル代10ドルを追加で取られた。 ![]() 問題の2時になったが、バスが来る気配はない。どうせ遅れるのだろう。ロビーで葉巻を吸いながらガラ悪く待つ。すると3時ごろになってようやく大型の観光バスが迎えに来た。 ハバナまでの帰路は、みんな眠っていたがとても長く感じられた。いくつものホテルに寄ったので、私たちがホテルに到着するころにはすっかり日が暮れていた。私たちのホテルは海に面した「デュービル」。ハバナ市内だけあってリゾートという雰囲気は皆無、ビジネスホテルみたいな感じだ。まわりのビルもボロボロのものばかり。凄いところだなあ。くやしかったのは、部屋によって広さが全然違う。我々の部屋は小さく、ハズレだった。でも、バラデロのホテルではすぐに熱いシャワーが出るアタリの部屋だったので仕方ないか。 夜は数ブロック離れた中華街まで歩いた。ハバナの夜は街灯もほとんど無く、本当にまっくら。人もいないように見えるが、良く見ると暗い中で肌の黒いキューバ人が歩いている。そこら中の建物が今にも崩壊しそうだし(実際崩れている建物も多い)、すごい雰囲気だ。「葉巻はどうだい?」「やあ、チーノ(中国人)」などど声をかけられるが、危険な感じは全くしない。そういえば、ハバナでは最下層の人たち、ホームレスやストリートチルドレンなどを見ない。住民みんなが平均的に物や金には困っているが、犯罪に手を染めなければ生きていけないほどではない。そういう意味では社会主義が功を奏しているようだ。 さすがに中華街まで行くと、少し明るくなってにぎわっていた。何軒か中華料理屋のメニューをチェックしたあと、一軒のにぎわっていそうな中華料理屋に入る。みんなでラーメンや炒飯などを注文したが、まあまあの味で嬉しかった。ここのウェイトレスは若い白人系で揃えていて、制服はスリットが深く入ったチャイナドレス。男はみんな鼻の下を伸ばしっぱなしだ。 夜は疲れていたので、テレビでやっていた「ダイ・ハード」を見ながら早めに寝る。キューバを去るのは明後日の早朝。実質、明日がキューバ最終日だ。ハバナを思いきり楽しまなければ。 本日の走行距離 0キロ(計16333.8キロ) 出費 5.5$ 昼食(ハンバーガー) 18$ 夕食(中華) 計 23.3$ 宿泊 Horizontes Hotels Deauville 「久美子の言わせて!」 ビーチでリーチ2をし、名残惜しくバラデロを後にする。寝ていたにもかかわらずバス移動は疲れる。ハバナ市内に着いたころには外はまっくら。みんなで中華城(中華街)へ夕食を食べに行く。グルメチームだったのでおいしいものをいろいろ注文してくれ、とてもおいしかった。夜もふけ、男どもは街へそろりそろりと繰り出した。その意味を次の日に知るが、私は「DIE HARD」を見ながらいいところで眠ってしまった。なんて無邪気なんだ。 |
さて、夕食は外に食べにでるのが面倒くさいので、ホテルのレストランで済ませる。私を含め、何人かが1ドルのミックスサラダを注文したが、出てきたのは千切りキャベツが少々にひなびたトマトが二きれのっただけの、メニューの写真とはかけ離れたものだった。エヅレ団長が文句を言ったが、ウェイターは仕方がないじゃないか、という。次のメインデッシュのためにタバスコとコショウを注文したら、どっちもないという。どういうレストランじゃい。しかも、最後にはウェイターがやってきて、「どうだ、美味かっただろう」などどいう。いいなあ、キューバ人、神経太くて。日本の小市民からすればある意味羨ましい。 |
![]() |
![]() |
![]() |